六甲山茶会参加者コメント7(2014.06.07)
初めてづくしの六甲山
今回参加させて頂いた六甲山茶会は、私自身にとっては二つの意味で初めての体験でした。
というのも、まず何より本格的な登山が初めてであり、沢山の道具を持ち出しての野点も初めてだったからです。
正直なところ、登山は初めてでしたので、重たい道具類は車で持って上がってもらえば良いのではないか(何なら人も車で・・・)と登山前には考えていました。
しかし雨に打たれながら山道を登り、頂上で準備を始めた時には、眼下に大阪湾が見え、何とも晴れ晴れした気分となりました。
この気持ちは、山登りが苦しい分だけ、また荷物が重い分だけ多く得られたものに感じました。
野点が初めてという点でも私には貴重な体験でした。
午前中強く雨が降ったこともあり、午後の茶会には多く人は来られないのではないかと思いましたが、予想に反して多くの登山客の方が六甲山頂にお越しになりました。
おそらく多くの方は山頂にて茶会をしていることをご存知なかったものと思いますが、呈茶させて頂いた方々に皆喜んでいただけたのは何よりの労いとなりました。
また今回学んだ点も多くありました。野点では屋内でお茶を立てるのと同様にはいきません。
例えば水屋を担当した際には、
「限られた水の量でいかに効率的に作業を進めていくのか」という点を学びました
(実際のところ、最初水を無駄使いして、少し先輩に叱られたのですが….)。
普段のお稽古の際などに、大切な水をいかに無頓着に使っていたのかを痛感した次第です。
当日はもちろん、準備を含めて、とても楽しく参加させて頂きました。
参加メンバーの皆様のほか、先生方、登山者の方々 皆様に感謝申し上げます。
梶原 記
六甲山茶会 | 第1弾 S.Oさん | (7/17) |
関連記事 | 第2弾 青年部Nさん | (7/18) |
第3弾 青年部のおねえさま | (7/19) | |
第4弾 青年部マレフィセントさま | (7/20) | |
第5弾 青年部けばぶ部員 | (8/18) | |
第6弾 本年度新入会員 黒崎さん | (8/26) | |
第7弾 本年度新入会員 梶原さん | (9/3) | |
第8弾 青年部花委員会の姉御、ECさん | (9/11) | |
六甲山茶会実行委員長より | (8/18) |