ゆかた着付け講座@吉田会館(2014.07.06)
ホーム
> ゆかた着付け講座@吉田会館(2014.07.06)
ゆかた着付け講座@吉田会館(2014.07.06)
学校茶道合同茶会を3週間後に控えた暑い日、
学校茶道ご所属の大学生茶道部の皆様を対象に、
ゆかた着付け講座をとり行いました。
学茶企画2年目となりました。
今回は5大学から12名の皆様がお越し下さり、生田神社での合同茶会を予定したゆかたの着付け練習をご一緒にお勉強させていただきました。お茶会当日は学生の方がご自身や部内の方同士でお着付けすることになります。着物の簡易版と言っても、慣れていなければなかなか難しいものです。
最初に本日の流れをご説明、まずは青年部によるデモンストレーションをお見せした後、「自分で着られる」ことを目標に練習いたしました。
およそ1時間ほどでお手本1回、補助有り1回、最後はできるだけご自身で、と繰り返しましたが、皆様飲み込みが早く、また中にはご自身でなく人に着せる為の練習をしに来られた方もいらしたり。尊敬いたします。
お着付けいただいた後は、お呈茶で休憩タイムを挟み、戻って今度はゆかたのたたみ方をご一緒にさせていただきました。こちらも繰り返してみて、折りシワなど残らないようなコツをお勉強いたしました。
総じて皆様熱心でらして、そんな学生の皆様とご一緒出来、私達の方が愉しい時間を頂戴したようなひと時でございました。
(鈴木)
(うちあげはおすし!)