茶事勉強会参加者コメント2(2014.07.27)
ホーム
> 茶事勉強会参加者コメント2(2014.07.27)
茶事勉強会参加者コメント2(2014.07.27)
とても意義深い勉強会
今回の会場では、調理場と茶席との距離が遠かったので、調理場では茶席の進行が読みづらく、調理のタイミングが計りづらいだろうと思った。
したがって、個人的な役割として、先述の状況報告と、水屋での準備作業を中心に動いた。
多少なりとも、全体の進行をスムーズにする助けをできたと思う。
(これは経験豊富な方が亭主でいらっしゃった為に可能だったと思われる。)
形式にとらわれることが多かったが、とても意義深い勉強会であった。
茶を学ぶ上で、ある意味、茶事を行うことが最終目的といっても過言でない以上、今後も継続的に行っていくべきと考える。
最後に企画・折衝等、取りまとめ下さった委員長・副委員長には大いなる感謝をお伝えしたい。
中尾 記
茶事勉強会 | 茶事勉強会 事前勉強会 | (8/27) |
関連記事 | 参加者コメント1 進行役 EC | (8/27) |
参加者コメント2 半東役 中尾 | (8/27) | |
参加者コメント3 進行役 長谷川眞美 | (8/27) | |
参加者コメント4 水屋(料理)担当 坪本圭司 | (9/3) | |
参加者コメント5 次客役 梶原 晶 | (9/3) | |
参加者コメント6 ナレーション役 鈴木 | (9/12) | |
参加者コメント7 料理補佐役 井上 | (9/12) | |
参加者コメント8&9 三客 若槻(留)、四客 やま | (9/13) | |
参加者コメント10 正客 N | (9/22) |