茶事勉強会参加者コメント5(2014.07.27)
ホーム
> 茶事勉強会参加者コメント5(2014.07.27)
茶事勉強会参加者コメント5(2014.07.27)
今回客側(次客)として参加させて頂きました。
青年部の皆で客、亭主、半東、水屋(さらにはギャラリーも含めて)を担当して、勉強会として行ったことで、経験豊富な先輩方から多くのアドバイスを頂くと同時に、我々自身も楽しく学ぶことができました。
また、普段は垣間見ることが難しい水屋や半東の役回りや準備の様子について、進行役の方から口頭で説明して頂いた点などは、客だけではなくギャラリーもいる勉強会だからこそできた面白い点かと思います。
改めて、今回の茶事勉強会を通して、茶事の成功のためには、亭主の側の周到な準備はもちろんのこと、客の側の貢献も強く必要とされることを実感した次第です。
今後また茶事勉強会が開催されましたら、多くの方にご参加頂きたいと思います。きっと、面白い発見があるかと思います。私自身も今回の客側とは異なる役割で参加したいと考えています。
お世話になった皆様にお礼申し上げます。
次客役 梶原 晶 記
茶事勉強会 | 茶事勉強会 事前勉強会 | (8/27) |
関連記事 | 参加者コメント1 進行役 EC | (8/27) |
参加者コメント2 半東役 中尾 | (8/27) | |
参加者コメント3 進行役 長谷川眞美 | (8/27) | |
参加者コメント4 水屋(料理)担当 坪本圭司 | (9/3) | |
参加者コメント5 次客役 梶原 晶 | (9/3) | |
参加者コメント6 ナレーション役 鈴木 | (9/12) | |
参加者コメント7 料理補佐役 井上 | (9/12) | |
参加者コメント8&9 三客 若槻(留)、四客 やま | (9/13) | |
参加者コメント10 正客 N | (9/22) |