茶会開催速報!「広報担当の視点から」 (2015.07.05)
ホーム
> 茶会開催速報!「広報担当の視点から」 (2015.07.05)
茶会開催速報!「広報担当の視点から」 (2015.07.05)
神戸第一青年部茶会2015速報アルバム「広報担当の視点から」
取り急ぎ、当日の様子の速報として、いくつかピックアップした画像をご紹介したいと思います。
広報担当による適当コメント付き!(笑)
後日、部員や参加者のコメントを集めて随時アップしていく予定です!
1席目(尚志館) 席テーマ 「 涼 」
暑いこの季節。ついつい涼を求めてしまいます。団扇、かき氷、スイカ、水鉄砲、手ぬぐい?
拡大するとわかるのですが、結界には氷柱が!風炉のそばだと、どんどん溶けてしまうのでは? ・・・・そうなんです。溶けた水の処理が必至で行われていたようです。
莨盆には麦わら帽子。
いろとりどりの花が咲き乱れるこの季節。半夏生もありますね。涼しげな色の花を選んだのでしょうか。
涼を感じる茶碗の数々。
涼しそうですけど、ご提供のお薄はもちろん・・・です。茶碗を持ったときちょっと驚きますよね。
お客様にも涼しげなお召し物でお越しいただき、ご一緒に雰囲気づくりに協力いただきました。
こちらを担当した部員の面々。
2席目(斎館) 席テーマ 「 夏の夜 」
部屋の照明を落とし、間接照明の明かりの中で行いました。
(お点前の粗を隠すためではけっしてございません!)
お客様にとっては、照明が消されるところなどちょっとしたアトラクション気分だったようです。
子供さんたちは、お化けがでるのでは?とドキドキしていたとか。
(出てきたのがお化けではなかったと訂正できたのか???)
実は、東西南北の4つの方角に席を区分し、それぞれにお正客様がいるという配置となっていて、それぞれのお正客席には四神の図柄の紙灯篭が配置されていました。
河原に出ての夕涼みというシチュエーションだったりします。水面には水鳥が。
こちらを担当した部員の面々。
広報担当 記