第1回例会&煉り香作り体験(2016.3.27)
本青年部で年4回開催の例会には、何らかの企画がセットされています。
今年度第1回例会の企画は掬星委員会が主管。
京都の香木店より講師を招いての煉り香作り体験です!
京都の山田松香木店より講師をお招きし、神戸市青少年会館にて煉り香作り体験を行いました。
煉り香作りの前に、まず講師より、お香の歴史、香原料の解説等、お香に関するレクチャーがありました。
たくさんの香原料をご持参下さっての解説、電子香炉で数種類の香を実際に焚いてまわして下さったりもして、限られた時間にも関わらず、お香について様々な事をご教授下さいました。
ン百万円相当の伽羅の香木も登場!
ン百万円の香り!(笑)
続いて煉り香作りへ。
8種類の香原料を混ぜ合わせて作製。
せっかくの機会なのでオリジナルの香りを作るのも一興・・・
ですが勇気でず、講師の仰るとおりに調合し、無事完成。
良い香りです。
委員会発足直後にご提案をいただきながらも、なかなかタイミングがなく、温めること約1年半。
ようやく開催に至り、とても嬉しかったです。
多くの会員、そして私自身も初めての体験となった煉り香作り。
貴重な体験をさせていただきました。
遠路神戸まで足を運んで下さった講師の先生方には、心より感謝御礼申し上げます。
また企画のお手伝いをして下さった委員の皆様、参加して下さった会員、OBの先輩方、会員お社中の皆様にも厚く御礼申し上げます。
皆様ありがとうございました!
Y記