神戸第一青年部茶会2017≡会員コメント≡(2017.4.9)
神戸第一青年部茶会2017 ~能為萬象主 不逐四時凋~
各席にて活躍しました当部自慢の会員のコメントです。
【役員】
≡副部長・辻本≡
お越しいただいた皆様、ありがとうございました。副部長の“けばぶ”です。
なんと今回もチケット完売! 新部長の人望、と言いたいところですが、実は広報担当の貢献大なのだと暴露しておきます。
さて今回の茶会では、事前準備にほとんど参加できず、やむなく茶会当日は屋外で「よろこんで」、「せいいっぱいっ!」、門番(館外誘導)担当させていただきました。
青年部会員の日々の精進の賜物なのか、当日朝まで降っていた雨も止み、お着物でお越しいただく方には絶好の日和だったと思います。館外誘導にとってもたいへん助かりました。私の日々の精進の賜物の貢献も大だったと自負しております。
お帰りの際の皆様のお叱りごとなどはすべて受け止めるぞ~と気負っておりましたが、「楽しかった」「さすが神戸第一」とお声をかけてくださる方ばかり。この点に関しては活躍の場は与えられませんでした。
茶席の様子がわからない私は、ただただ感謝の意を述べるばかりでしたが、メンバーの一員としてはうれしい限りでした。
次の茶会では、選挙の出口調査ばりに積極的に感想をお聞きするなどして、茶会のさらなるパワーアップに貢献しようと考えています(次も館外誘導やる気満々!)。
では、皆様、次回のお茶会でまたお会いしましょう!
≡役員・S≡
お茶会お疲れ様でした。
今回私は受付とお席案内を担当させて頂きました。
雨晴れの朝、お着物姿のお客様が少しずつ、松泉館へお集まり下さり、おだやかに受付がスタート致しました。
お席誘導初体験‥
事前に先輩から、とても分かりやすいご指導をいただいて、満を持しての本番でしたが、やはりシミュレーション通りには動ごくことができず、それどころか大勢のお客様を目の前に、緊張で茶道口をふさぐようなあやまった形でご誘導をしてしまい(お点前さん、申し訳ありませんでした)一席目から皆さんに大変なご迷惑をお掛けしてしまいました。
しかしながら水屋では、このような私の失敗も物ともせず、明るくテキパキと席の進行を支えてくださり、そんな様子に私も元気づけられ、そしてそんな皆さんを頼もしく感じながら、気持ちも持ち直し、その後一日が楽しく過ぎてゆきました。
お客様からはお帰りの際「両席対照的な雰囲気で印象的な良いお席でした」「青年部のお茶会はやっぱり楽しいですね」などと、暖かいお褒めのお言葉をたくさんかけて頂きました。
次回は、ぜひ水屋に入って働きたいと希望しつつ、今年の反省も肝に命じて、また来年に向けて一年間頑張っていきたいと思います。
【花・鳥委員会】
≡花委員会・AK≡
神戸第一青年部茶会の開催に当たりまして、ご支援・ご協力を頂きました皆様にお礼申し上げます。
今回の茶会は青年部は新たな体制となってから初めての茶会で、お披露目の機会を兼ねておりました。
多くの新たな会員を迎え、また私自身も青年部内での役割を得てこれまでとは一味違ったお茶会となりました。
席の設えを手作りできたことなどは、やはり青年部ならではの醍醐味でした。
ただし私自身の役割として、茶会を円滑に進めていくための手筈などには中々至らぬ部分があり、課題として感じた次第です。
今後の日々の稽古や諸活動のひとつひとつをかみしめて、また茶会のような披露の場において成果を発揮できるように精進したいと思います。
改めて多くの皆様にご来場頂き心よりお礼申し上げます。
≡花委員会・T≡
今回はお点前をさせて頂き、私にとっては大変貴重な経験となりました。
緊張していた時には大丈夫!と優しく声をかけて下さり、お点前が終わった後はお疲れ様!と温かく声をかけて下さった青年部の皆様に支えられ、楽しいお茶会の思い出となりました。心から感謝申し上げます。
お茶会で学んだことを糧に、日々のお稽古に精進して参りたいと思っております。
≡鳥委員会・KY≡
朝から天気がとても心配でございましたが、美しい桃の花や、菜の花の春らしい設えに私自身はとても晴れやかな日でございました。
まだまだ力不足な自分に反省する事も多くございますので日々のお稽古や青年部での活動で、経験を積んで行ければと思います。
ありがとうございました。
≡鳥委員会・KI≡
今回お点前をさせて頂きました。
青年部茶会を何度か経験したおかげか、今回は裏方も含め、
ありがとうございました。
【風・月委員会】
≡風委員長・宮城≡
部員一同、力を併せて臨めたお茶会でした。リーダーをさせていただいたものの至らぬ私を、皆様が支えてくださり、心から感謝申し上げます。
前日から雨模様でしたが、当日、お客様が来られる時間帯には天気も回復し安堵いたしました。お忙しい中、お足元の良くない中、多くのお客様にお越しいただき、大変嬉しかったです。そして、今回の経験をもとに更に精進していきたいと、気持ちが引き締まりました。
青年部茶会に来てくださるお客様が期待されること、楽しみにされること。それは、"青年部らしさ"であると思っております。今回のお席でも、それを感じていただけるよう、部員の皆様と準備を進めてまいりました。実現できなかった、素晴らしいアイデアもあり、申し訳なく思っております。お客様に、ほんのひとときでも、青年部の風を感じていただけたら幸いです。
菜の花、其々のお茶碗の花々に、いのち豊かな新しい季節の訪れを感じました。これから2年間、委員会の皆様と頑張っていきたいと思います。この度は本当にありがとうございました。
≡風委員会・K≡
前日準備・茶会当日、自分は何をしたら良いのか分からずハラハラドキドキでしたが、先輩方に色々教えて頂きながら 無事終えることが出来ました。
また、お茶会に来られた方々からは「とても楽しい(青年部らしい)お茶会だった」「また次のお茶会も楽しみ」と皆さんに『青年部茶会』を楽しんで頂けたのが何よりの励みです。
青年部の皆様及びお越し下さった方々には心より感謝申し上げます。
これを励みに精進して参りたいと思いますので、ご指導ご鞭撻の程宜しくお願い申し上げます。
≡月委員会・S≡
とにかく、先輩会員の有り難さが身にしみた茶会となりました。前日準備、当日準備そして水屋と席改め、お客様に見えない場所での多くの仕事をスムーズかつ目端の行き届いた連携プレーでこなす先輩方の存在に深く感謝し、まだまだ知らないこと・気がつかないことが多い自分を反省し、いつか自分もこうなれるよう修行を積まねばと襟を正しました。
自分が関わった席に関して言えば、今回は菜の花を使いましたが、シンプルだけれどもエネルギーを感じ、やはり野の花は良いものだなと思いました。最終決定までには紆余曲折ありましたが、しつらえに関してはとても満足しています。
一方、この度も色々と趣向を凝らしましたがお客様がどう感じたかも気になるところです。アイデアの押しつけになっていないか等、率直な声があればぜひお聞きしたいと思っております。
≡月委員会・KR≡
2月の合同委員会から2ヶ月弱で開催の短い準備期間でした。
当日は、最初はワタワタしていたものの、段々みんなの息が合って来て、お客様も喜んでくださり、素敵な席になったと思います。
リーダーの宮城委員長、サブリーダーの志賀委員長、後見も担当しながらの取り纏めありがとうございました。
≡月委員会・中西≡
「お茶会のおもてなしする立場に参加させていただいて」
僕は青年部に入会させていただいてまだ一年経っておりません。16になったばかりで文章もつたないですがご容赦ください。
今回は、風月委員会席でお手伝いさせていただきました。何もかもがはじめての経験で本当によい経験をさせていただけました。
学校茶道ではなかなかお菓子からデザインして、数多のお道具から会に合う物選んで、ということは致しません。
本当に申し訳ないことで何度か打ち合わせをお休みさせていただいたんですがそんな僕にも皆さん優しくいろんなことを教えてくださいました。有り難うございます。
また、当日のの先輩方の柔軟で臨機応変な対応は、本当に凄くて僕はまだまだ学ぶべきことがたくさんあるのだと思いました。それと同時に改めて先輩方を大変尊敬いたしました。
まだまだ未熟者な僕なんかがお役に立てていたか家に帰って考えてみて正直足手まといになっていた気が致します。それでも何とか最後までお手伝いさせていただけたのは皆さんが僕の至らぬ点をカバーしてくださったからです。本当に有り難うございました。
今回お茶会、本当に楽しかったです。
青年部を卒業するまで約35年、精一杯頑張ります。どうぞ末長く宜しくお願い致します。
お出ましづらい中ご来会下さいました皆様、いつも私共を見守りご支援下さる先生方、神戸第一青年部を応援くださる全ての皆様に、衷心より感謝申し上げます。有難うございました。